社会福祉法人 丹南厚生会
特養部です。
7月14日に『身体拘束研修』と『事故防止研修』を実施しました。
42名の職員が参加しました。
今回のテーマは・・・身体拘束研修は「認知症と身体拘束」、事故防止研修は「実践!リスクマネジメント~ヒヤリハット・事故における大切な視点~」です。
施設の職員が講師となり、動画を視聴後、各グループでグループワークをして、それぞれで意見を出し合いました。
動画視聴の様子です。
グループワークの様子です。
グループワークでの意見を各グループの代表の職員が発表をしました。
発表に燃えるN君の様子🕺
研修終了後には参加職員より感想や今後、取り組んでいきたいことなどを提出していただきました。
介護主体にならず、利用者主体の介護を目指す、利用者に待っていただく時には、いつまで待っていただくなどの一言付け加えること、「見守り強化」「人員不足」は理由にならないこと、初心に戻り、言葉遣いに気を付けたい等ありました。
そして・・・
9月8日には有本歯科医院の有本先生に講師をしていただき、『口腔ケア研修』を実施し、31名の職員が参加しました。
有本歯科医院様には、日頃から有本先生や歯科衛生士さんから口腔衛生管理の技術的助言や指導、利用者様には口腔内の健康状態や口腔清掃などを行っていただいています。
テーマは義歯について下記の項目で研修をしていただきました。
研修中の様子です。
口腔ケアの重要性の再認識、正しいケア方法など学びました。
今後も、利用者様が食べる喜びや生きる楽しみにつながるケアを実践していきたいと思います。
有本先生、ありがとうございました。👐👐👐